G6の初の車検の時期が来て、ディーラーにお願いするか自分でやるか、
1分ほど迷った末ユーザー車検挑戦に決めました。
(だって、6万円も差があるんだもん)
オイルやブレーキフルードなど油脂関係の交換と
バッテリーの点検、その他洗車時に細かく
チェックして、書類を揃えて車検場に予約。
昔、車のユーザー車検をやった時は
車検場に電話して予約をしたけど
今はネット予約が普通。
しかし、一番近い千葉の車検場は2週間先まで予約がいっぱいで
結局、バイクで自宅から45分かかる袖ヶ浦の車検場に予約。
![イメージ 2](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chiyan1026/20190908/20190908005551.jpg)
![イメージ 3](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chiyan1026/20190908/20190908005601.jpg)
ここで、書類関係を揃えて提出・・・
![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chiyan1026/20190908/20190908005547.jpg)
この青い建物の中で検査をします。
昔やった時は、検査官はおじさんだったのに
今回は20代の若いお姉さんも2人いました。
お姉さんに優しく誘導されると
緊張もほぐれますね。へへへ・・・。
結果は光軸で落ち、近所の私設の検査屋さんで調整。
2度目も落ちました。
(検査屋さんのオヤジは、ライトをバンバン叩いて
光軸を合わせる荒療治だったので、不安だったけどね)
結局、3度目は自分で調整して合格しました。
初めから自分でやればよかった。
(検査屋に払った2000円、損した!)
これで、後2年は乗れますね。
・・・体が言うことを聞いてくれればね。