ちーやんの気ままな生活

じじいライダーの気まぐれブログです

EDR車検当日

ユーザー車検は、セルタオくんで経験済みなので

余裕で午後の検査を予約しました。

イメージ 2

ネットで空いている日と時間を選ぶだけなので、簡単です。
 
千葉運輸支局に着くと、ユーザー車検の受付窓口があるので、
 
そこで必要書類を貰い記入します。
 
イメージ 1

隣の棟に行って重量税と手数料の料金を支払い証書を貼って貰い、
 
また元の窓口に提出します。
 
 
書類さえ不備でなければ、事務手続きはこんだけです。
 
今回重量税の証明書が、前のセルタオくんのだったので、
 
2週間以内に市役所で取ってきて
 
再度提出するように言われました。
 
まぁ、手間が増えましたけど
 
検査は受けられるのでよかったです。
 

3月下旬4月上旬は車検予約の車が多く、
 
どこの車検場もゲキ混みだそうです。
 
千葉も御多分に洩れず、そこそこ混んでましたが
 
僕が受けた時間帯では、幸いバイクは2台だけでした。
 
イメージ 3

指定された棟に並び、検査コースに入る前に
 
検査官の指示通りウインカーとブレーキランプを点灯させ
 
ホーンを鳴らします。
 
改造がないか灯火類の球切れがないかなど調べられて、
 
オーケーなら検査コースに進みます。
 

まずローラーの上に前輪を乗せ、
 
スピードメーターとフロントブレーキのテスト。
 
次に後輪を乗せてブレーキテスト。
 
前の電光掲示板の指示通り
 
左足位置にあるフットスイッチを足で踏みます。
 
ルタオくんの時と違って足ツンツンなので
 
立ちゴケしないように慎重に操作します。
 
イメージ 6

次にヘッドライトの光軸を測るため、
 
横から自動でレンズのお化けみたいなのが
 
おずおずと出てきます。

イメージ 8

電光掲示板に◯Xで合否が出ます。
 
1回目がダメだと2回目の検査をします。
 
どちらもダメでも前に進んで
 
記録紙を機械に入れてスタンプを押します。
 
 

また、前に進んでスタンドに置いてあるプローブを
 
マフラーに突っ込んで排気ガスをチェックします。

イメージ 7

コレも合否が◯Xで出るのでスタンプを押して、
 
その先の小部屋の人に承認印をもらいます。
 
 

ダメなトコがあったら、そこだけ調整して
 
3回まで再検査できます。
 
3回以上はまた、検査料1300円を払ってやりなおしです。

今回も光軸検査で下向き過ぎで落ちました。
 
イメージ 4
その足で検査場近くのテスター屋さんに持ち込みました。

ちょっとお高いけど
 
3000円で合格するまで調整してくれるそうです。
 
ところがテスター屋さんのおじさんが、
 
光軸調整の工具が特殊みたいだからできないと言い出し、
 
やってくれません。
 
ヘキサゴンならと持ってきたトルクスレンチを渡しても、
 
サイズが違うと言って受け付けません。
 
 

仕方がないので家に戻りじっくりと自分でやってみたら、
 
なんなく回せました。

1回目がかなり下向だったので、
 
適当に上げて、また車検場へ。

イメージ 5
2回目も失格。

今度は上下は範囲内だったけど、左右が左にズレてます。
 
どうやら、ヘッドライトカウルを取り付けている
 
2本のボルトの右側が緩んでいて
 
光軸が左寄りになっていたようです。


3000円払ってテスター屋さんの検査機で検査して調整するか、
 
自分でやるか迷いましたが、
 
今度落ちても1300円払えば、
 
また3回検査受けられるんで自分ですることにしました。

結果は3回目は合格。
 
(アドバイスしてくれた検査官さん、ありがとう)
 
 
 

判定を貰いユーザー車検の窓口に提出して、
 
シールを貰ってナンバープレートに貼っておわり。
 
イメージ 9

ツカレター、
 
でもあと2年経つとまた車検時期忘れて、
 
焦るんだろーな。