今日は僕のバイクの話が延々と続くので、
バイクに興味がない方は、読み飛ばしてくださいね。
多分、何を言ってるのかサッパリのつまらない話になりそうです。
長い間の相棒だったセルタオくんに別れを告げることになりました。
セロー250から乗り換えて5年近くになります。
僕のバイクライフにはとてもマッチする良いバイクでした。
G650GSセルタオ
僕は10年前にリターンライダーの仲間入りをしました。
若い時、トレール車やトライアル車に乗っていたので、
迷うことなくセロー250を通勤の足と称して購入しました。
家族には原チャリより実は安全なんだよって
訳の分からん説明をしてました。
セロー20周年アニバーサリーモデル
地味なオプション、付いてました。
・・・でセローからG650GSに乗り換えた時の理由は、
①セローの不整地走行性能は抜群だけど、高速道路移動がキツイ(振動/風圧)
②250ccオフロード(トレール/トライアル)しか乗ってこなかったので、
ということで、大排気量のオフロードで700cc以下で探すと、
僕の琴線に引っかかり、候補に上がりました。
XR650
ヒャー、カッケー!
F650GSDAKAR
名前は「パリ・ダカールラリーから・・
どちらも生産中止の車輌なので、どこかに優良な車輌は無いかと、
ちょっとした不整地でも入っていける足回り。
BMWとしては破格の100万円台の価格設定。
いや、もうこれしかないっしょ、お金貯めよ!と思っていました。
ところが少し遅れて、G6のもっとオフ寄りの
G650GSセルタオってのが出てるって情報が入りました。
(そのせいでシート高も高いけど)スポークタイヤだし、
アルミ製スキッドプレートも標準装備で、
色使いがちょっと地味だけど、シルエットはカッコイイの一言!
(僕は性能スペックはあまりわからないので、カッコから入るタイプです)
日本では200台くらいしか販売しないので、
カッコ良くなる装備も付けました。
ハンドルバーライザー、ヘッドライトグリル、トップボックス、
取り回しはキツイけど、走り出せば重さを感じさせず、
高速移動も安定してとても楽でした。
林道でも、ゲロでない道を選べばヘタレオフローダーの僕でも
ただでさえビビリの僕はぼっちでの林道走行が
少し怖くなってきたのも事実です。
(友達もいないし、人見知りなので、何かあった時、
相互補助が期待できるマスツーもできませんしね)
そんなこんなで、今回の事故で少し冷静になり、
もぅ一回自分とバイクとの関係を見直してみようと思いました。
ほんとうに自分には大型のバイクが必要なのか?
バイクで何をしたいのか?
(まぁ、年齢のことは置いといて)
自分に合ったバイクの楽しみ方を考えてみます。
バイクが無くなって、ホッとしているひーちゃん(通称鬼嫁)を
裏切ることになるのですが、
次のバイクを何にするかもぅ検討し始めてます。
どちらにしてもケガが治ってバイクに乗れるまでは、
まだ数ヶ月かかりますので、
考える時間はたっぷりあります。
じっくりと考えて、
終(つい)の住処(すみか)ではなく
終のバイクを選ぼうと考えてます。