・・・と、わかっていてクリックしてしまいました。
¥4280 ナリ
楽曲を変える時や、地図を確認するときに
取り出すのがめんどくさいんで・・・
信号待ちでモタモタしてると危ないし。
(走行中に音楽聞くなってことですけどね)
こんなのが入ってます。
右下のはG3用のパッドです。
僕のiPod iPhoneはG4なんで、これはいりません。
左下のパーツは、ベルトに装着するときに、使うそうです。
まぁ、こんなの使う人いないでしょうけどね。
本体を開けるとG4用のパッドがはいってます。
なかなか振動には強そうです。
もちろん、透明フィルムの上からタッチ操作ができます。
ハンドルバーに取り付けるジョイントをつけてみました。
かなりガッチリと接続できます。
走行中の脱落が心配でしたが、なんとか持ちそうですね。
バイクへの取り付けは、こんな感じです。
まず、ジョイント部をハンドルバーに取り付け、ネジを締めます。
スプリングが見える下のボタンを押しながら
本体を装着します。
デカイですね。
ナビとして地図を見るときは、回転させて横位置にしたほうが
見やすいです。
じつはコレ、アマゾンでいくらくらいするのか
ボーっと、調べてて間違って精算ボタンを押しちゃったんです。
まったく同じもの(たぶん)で、ロゴが入ってない商品が
送料払っても800円も安く売ってます。
トホホ・・・