#アニマルウォッチング
10月11日に今年も山中湖家族旅行に行きました。 我々老夫婦2人、長女親子2人、次女家族3人、三女、犬の計8人と一匹。 2台の車でのんびり山中湖マリモペンションに向かいます。 宿に着く前に湖畔で遊びました。 ハクチョウが餌欲しさに寄って来ます。 一歳半…
長女が3日間の訓練のため、夏休み中の孫が一人でヒマを持て余してるので、近くの商業施設のどうぶつふれあいイベントに行ってきました。(7月26日) ここでは、いろんな動物に直接触れられるので、子供たちには人気です。 触られ慣れているせいか、動物たちは…
オン年47歳のアカミミガメのベリちゃん(メス)のケースがだいぶボロボロになってきて、水漏れがひどくなってきたので、新調することにしました。 なんと、7年近く使っていたんですね。 chiyan1026.hatenablog.com ビニールテープで補修してましたが、もぅ限界…
2階のベランダに立て掛け放置してあった棚を分解した木材に、何やらタールのようなものが。 なんだろうと見ていたら、黒いハチが飛んできて潜り込んでいきます。 クマバチが巣にしているようです。 スズメバチと違いクマバチはおとなしい性格で虐めない限り…
さて、翌日ホテルで朝食を取った後、またIちゃんと合流。 地元の小物ショップをウィンドウショッピングして、ランチはスープカレーの「おくしばあちゃん」に。 スープカレーも美味しかったけど、ごぼう丸ごと天ぷらが絶品でした。 そのあと、僕のリクエスト…
新コロナウィルス脅威の都会を脱出し、富士山を見に「ふもとっぱらキャンプ場」に行ってきました。 誰もが思うことは同じで、まだ肌寒いというのに結構な混み具合。 犬もいるし、小さな子供連れの家族のそばだと落ち着かないので、ちょっと不便でも水場から…
1ヶ月前早朝の白鳥を見に来たんですが、夕方に帰ってくる白鳥も見たくなりまたやってきました。 餌撒きの時間を狙って夕方4時ごろに到着しました。以前来た時は車が4-5台だけだったのに今回は日曜日ということもあってか、農道にびっしり縦列駐車していて、…
正月は次女夫婦が帰ってからヒマだったので、夫婦で近場を散策しました。 千葉市の名所(?)、千葉ポートタワー・・・ このタワーの建つ浜は、夏場は潮干狩りで賑わいます。 まぁ、正月から海辺に来る好き者は少なく、閑散としてました。 アルと奥様は無駄に元…
会社の会長さんが夏休みに 旅行に行くので 飼い犬をペットホテルに預けようとしたら 満室で断られて困ってました。 夏休みギリギリで申し込んでも そう空きはありません 78歳で一人暮らしの老人が ペットを飼うこと自体、無理があると思います。 どうしても…
アカミミガメのベリの水槽が、かなりへたれてきたので 買い換えることにしました。 ハードオフでちょうどの大きさの衣装ケースが 580円で売っていたので、 買ってきました。 天井部分を剥がして・・・ 引き出し部分と、枠も補強になるので 使うことにしまし…
チョット時間があったので、バイクの冬眠開け慣らしで 行徳の野鳥観察舎までお出かけしました。 もちろんバイクの乗り入れは禁止ですが 駐車場があります。 ここから遊歩道に入ります。 5分くらい水辺を見ながら歩くと、 観察舎の標識が・・・ だいぶ前に来…
今朝、いつもの通勤路(水路脇の小道)を自転車で走っていると キチキチキチキチ・・・とモズの鳴き声がした。 見上げると、尾を上下させながら青空をバックに「彼」がいた。 冬の到来・・・・
今朝、駅までの通勤路で、タカが狩りをしているところを見ました。 団地を抜けるどぶ川沿いの小道で、ハトくらいの鳥が バタバタしていたので、自転車をおりてよく見ると 小さなタカが小鳥を足で捕えて街路樹に 飛び移りました。 こんな場所です・・・・ 野…