先日のプチツーで、
足回りからの異音がかなり大きく
なってきたので、帰り道にバイク屋さんに寄って
チェーンを見てもらいました。
騙し騙し張って使ってきましたが
もう、張りようがない程、ダメになってました。
アマゾンで¥1360のノンシールチェーンを買って
交換することにしました。
小まめに手入れすれば、高いシールチェーン
じゃなくても・・・OK!
・・・・手入れすればね。
まず、チェーンカバーとドライブスプロケット側の
カバーも外します。
で、倉庫から錆だらけのこんな物がでてきたんで、
コレ(チェーンカッター)でガチガチに固まった
古いチェーンを外します。
ひどいですね。
この左に見えるコマのクリップを外して・・・
チェーンカッターをセットします。
カッターと言っても、ちょん切るワケではなく
コマのピンをグリグリ押し出すんですけどね。
出てきましたね。
少しづつ無理をしないように押し出します。
オシャカのチェーンです。
購入したチェーンは150リンクあるので、
セロー250の標準コマ数128コマにするため
カットします。
(間違えて120コマを注文して、買い直したのはヒミツです)
ピンが出やすいようにカシメ部分を
ヤスリで落とします。
ピッタリですね。
ピンを通して・・・
クリップをつけて、完了です。
これで安心して高速道路も走れます。