長い夏休みに入ったのですが、
ある事情で(知ってるか)
どこへも旅行に行かず
家でじっとしてます。
暇なので、昨年から水漏れしてる
れいちゃん(三女)の部屋の
エアコンを点検しました。
冷房を入れると、左サイドから
かなりの勢いでポタポタと
水が落ちてきます。
昨年は一夏、洗面器のお世話になりましたが
さすがに今年は猛暑で
一晩中フル稼働のため
重い腰をあげました。
排水口のつまりだとあたりをつけて
屋外のホースを外し
ホース内に水を流して清掃。
どうも外部のホースの詰まりはないようです。
また内側から排水口を覗いてみると
なにやら緑色の物体が・・・
こんなのも・・・
どうやらアオドウコガネが、外のホースから入り込んで
詰まらせたようです。
そこで、こんなのを自作してみました。
こうやって使います。
部屋側から入れて・・・
屋外まで出します。
一匹分、出てきました。
修理完了!
業者に頼めば1~2諭吉さんで済みますが
自分でやると
バイクの整備と同じで
ちょっとした達成感がありますね。