長女の誕生日に何がいい?って聞いたら、キャンプなどで荷物の運搬に使うキャリーカートがいいと言うのでAmazonで調べてみました。
一応名前の通ったブランドがいいのでコールマンのカートを買うことにしました。
¥10000ちょっとなんで、まぁいいかと思ってたら、「私は地味な色がいい、引き手もT字型は手が痛くなるから嫌だ」とけっこう要望が多い。
結局、上位機種のマックスとゆーのになりました。
思ってたのの2倍くらいのお値段なんで、ちょっと躊躇してしまいましたが安く売ってるサイトを見つけたんでポチりました。
従来品と違う点は、タイヤがデカくて不整地もなんなく走破でき、前輪にストッパーが付いているので傾斜地でも安心。
しかも、タイヤが簡単に外れるので
コンパクトに収納できそう。
けっこう大きいので、シトロエンの荷室に広げて入るのかが心配でしたが、ギリで入りました。
収納するときは、真ん中の取手を引き上げると縮みます。
ギュッと縛ってカバーをかけ、敷板をカバーに差し込んで終わり。割とラクチンでした。
でも、汚れたタイヤのまま家に持ち込むのはNGとの奥様の命令で、いちいちタイヤを外して洗わなきゃならないのが難点。
長女のモノなんだけど、洗って片付けるのは僕の役目です。
キャリーカートの収納場所を確保するため、ボックスを整理してたら前のバイク(EDR)に付けていたサドルバッグが出てきました。
もしやと思いX-caliberにつけてみたら、なんとか載せられます。
ロングツーリングキャンプの夢が・・・
ただ・・・
ベッドの足にぶつけて足の指を骨折しました。
しばらく(全治1ヶ月半)自転車には乗れません。