我が家もそろそろ築後20年近くなるので、重い腰を上げて(金銭的に・・)外壁塗装をしました。
ボロボロだった2回のベランダも綺麗に塗り直しました。
塗装のためにパーゴラを外したのですが、これもだいぶヤレていたので新しく作り直すことにしました。
いつものようにラフな図面です。
材料を買ってきたのですが、長尺ものがなかったので・・・
頑張って継手(もどき)をつかうことにしました。
複雑な継手は無理なのでダボと接着でごまかすことに。
不安なので木ネジを打ち込み、ネジ穴隠しもします。
素人仕事なので隙間は削り粉を詰めて、ペンキを塗って目立たなくします。
壁側の梁を壁に固定。
一番端の垂木から組んでいきます。
これを一人でやるのは、死ぬ思いでした。20年近く前はもっと楽だったはずですが、体の方もそれなりにヤレていました。
反対側の垂木を組んで・・
手前の梁を取り付けます。
材がひねくれているので、大きなバイスで締め付けてからなんとかネジ止めしました。
端から垂木を組み付けて・・・
屋根を貼って、完成です。
翌日全身筋肉痛だったことは言うまでもありません。